instagram
youtube
一緒に働きませんか?採用情報 アクセス

保険診療と自費診療の違い

保険診療と自費診療の違いについて

日本は健康保険で歯科治療の幅広い分野がカバーされており、海外と比較するとはるかに安い費用で治療を受けることができます。

しかし、保険診療で認可されている材料や方法には制限があるため、患者さまのご希望に沿うことができない場合がございます。その際に、自費診療では保険診療の限界を超えたよりよい治療を提供できる可能性があります。

当院では、主に被せ物・入れ歯の自費診療を行っており、治療の際には保険・自費の各治療のメリットデメリット・費用・耐久性などを説明させていただいたうえで、患者様にとって最適な治療を選択していただいております。

インレーの種類

保険診療金銀パラジウム

素材
銀合金
  • メリット

    • 保険適用で値段が安い
  • デメリット

    • 長期間の使用で腐食される
    • 見た目が目立つ
    • 金属アレルギーの可能性がある
  • 治療費5,000円前後(3割負担の場合)

クラウンの種類

保険診療金銀パラジウム

素材
銀合金
  • メリット

    • 保険適用で値段が安い
  • デメリット

    • 長期間の使用で腐食される
    • 見た目が目立つ
    • 金属アレルギーの可能性がある
  • 治療費4,000円前後(3割負担の場合)

保険診療レジン前装冠

素材
レジン・銀合金
  • メリット

    • 保険適用で値段が安い
  • デメリット

    • 一部の歯のみの適用
    • 割れる可能性がある
  • 治療費8,000円前後(3割負担の場合)

保険診療CAD / CAM

素材
セラミック+樹脂
  • メリット

    • 保険適用で値段が安い
  • デメリット

    • 一部の歯のみの適用
    • 割れる可能性がある
  • 治療費8,000円前後(3割負担の場合)

失った歯を補う方法
(ブリッジ・部分床義歯・インプラント)

保険・自費ブリッジ

素材
銀合金・ジルコニア
  • メリット

    • よく噛める
    • 取り外し不要
  • デメリット

    • 両隣の歯を大きく削る必要がある
  • 治療費症例による

保険・自費部分床義歯

素材
樹脂・金属
  • メリット

    • あらゆる部分に適用可能
  • デメリット

    • 金具がかかる歯を少し削る必要がある
    • 取り外しの手間がある
    • 見た目が目立つ
    • 違和感がある
  • 治療費症例による

自費診療インプラント

素材
チタン
  • メリット

    • よく噛める
    • 取り外し不要
    • 見た目が良い
  • デメリット

    • 体質・顎の状態を精査してインプラントの適否を判断する
    • 治療期間が長い
    • 外科手術が必要
    • 天然歯より歯周病になりやすい
    • 特にメインテナンスが必須
  • 治療費材料・手術料250,000~350,000円(税込)上の被せ物は別途料金

ブリッジの種類

保険診療金銀パラジウム

素材
銀合金
  • メリット

    • 保険適用で値段が安い
  • デメリット

    • 長期間の使用で腐食される
    • 見た目が目立つ
    • 金属アレルギーの可能性がある
  • 治療費10,000円前後

保険診療高強度レジン

素材
樹脂
  • メリット

    • 保険適用で値段が安い
  • デメリット

    • 一部の歯のみの適用
    • 割れる可能性がある
  • 治療費15,000円前後

自費診療ゴールド

素材
金合金
  • メリット

    • 耐久性に優れている
    • 歯との適合が良い
    • 金属アレルギーが極めて低い
  • デメリット

    • 見た目がやや目立つ
  • 治療費88,000円(税込)×本数

自費診療e-max

素材
強化セラミック
  • メリット

    • 耐久性に優れる
    • 見た目が良い
    • 金属アレルギーの心配がない
    • 生体に優しい
  • デメリット

    • ジルコニアよりも破折しやすい
  • 治療費77,000円(税込)×本数

自費診療ジルコニア

素材
人工ダイアモンド
  • メリット

    • e-maxより強度が優れている
    • 審美生・耐久性に優れている
    • アレルギーの心配がない
  • デメリット

    • まれに割れることがある
  • 治療費110,000円(税込)×本数

入れ歯(義歯)

入れ歯はインプラントやブリッジと並んで、歯を失った時の対処方法の一つです。1本の歯を失った時にも選択肢になりますが、多数の歯を失った時にも対応可能です。治療が比較的早く終わるメリットがありますが、違和感を覚えやすいことや、固いものがうまく噛めないことなどの難点もあります。
保険診療であれば費用負担が少なく、入れ歯を破損した時も修理がしやすい特徴があります。その一方で保険診療の場合は見た目に違和感があることや、素材の都合上厚くなるのでフィット感が低いこと、外れたりずれたりすることが欠点です。
費用をかけてでもこれらの欠点を補いたいと思う方に向けて、当院は自費診療の入れ歯も多数取り扱っています。興味がある方はお気軽にお尋ねください。

入れ歯(義歯)のメリット・デメリット

  • メリット

    • ブリッジに比べると周囲の歯を削る量はわずか
    • 比較的治療を早く終えることができる
    • 自費診療の入れ歯なら見た目や機能を重視できる
    • 多くの歯を失った時に対応しやすい
  • デメリット

    • 天然歯に比べて1/3程度しか噛む力が出ないので、硬いものが食べにくい
    • 樹脂を使った入れ歯(義歯)は熱伝導しにくいので、食べ物の暖かさや冷たさを楽しみにくい
    • 保険の部分入れ歯(義歯)は金属のバネが見えるので、外観上のストレスがある

部分床義歯の種類

保険診療レジン床

素材
樹脂
  • メリット

    • 保険適用で値段が安い
  • デメリット

    • 厚みがあるので違和感が大きい
    • 見た目が目立つ場合がある

自費診療チタン床

素材
チタン合金
  • メリット

    • 薄いので違和感が少ない
    • 耐久性に優れる
    • 金属アレルギーの可能性が低い
  • デメリット

    • 見た目が目立つ場合がある

自費診療ノンクラスプ

素材
弾性樹脂
  • メリット

    • バネがない
    • 見た目が目立ちにくい
    • 金属アレルギーの心配がない
  • デメリット

    • 修理が困難な場合がある

全部床義歯の種類

保険診療レジン床

素材
樹脂
  • メリット

    • 保険適用で値段が安い
  • デメリット

    • 破折しやすい
    • 厚みがあるので違和感が大きい
    • 耐久性が低い
    • アレルギーの症状がでる場合がある

自費診療チタン床

素材
樹脂+(ニッケル・コバルトクローム・チタン・金)
  • メリット

    • 薄いので違和感が少ない
    • 耐久性に優れる
    • チタン・金はほとんど金属アレルギーがない。さらにチタンよりも、金の方がより適合性・安全性に優れています
  • デメリット

    • ニッケル・コバルトクローム等の金属アレルギーの方は使用できない

シリコン床の入れ歯(コンフォートデンチャー)※特に総入れ歯に適合

入れ歯の土台部分(床)に口腔内で使うことに向いた、シリコンの層を張り付けている入れ歯です。シリコンは柔軟性が高いことから歯ぐきにほどよく吸い付くので、食事や会話の際に入れ歯がずれにくいメリットがあります。また、歯ぐきへの密着性が良いことから、食べ物のカスなどが入れ歯と歯ぐきの間に入り込むストレスが少ないのも大きな利点です。

  • メリット

    • 痛くなく、安定があり快適です
  • デメリット

    • 体重の変動により、合わなくなってしまう可能性がある
      ※シリコンの部分のみ再製する必要があります

部分入れ歯

  • レジン床・ニッケル・コバルトクローム床保険適用 3割負担で11,000円(税込)前後
  • チタン床220,000円(税込)
  • 金床330,000円(税込)
  • バルプラスト(ノンクラスプデンチャー)金属の補強なし 165,000円(税込)
    コバルトクローム床 220,000円(税込)
    チタン床 275,000円(税込)
    金床 385,000円(税込)

総入れ歯

  • レジン床保険適用 3割負担で16,500円(税込) 前後
  • チタン床275,000円(税込)(一部保険適用減額)
  • 金床550,000円(税込)(一部保険適用増減)
  • シリコン床・チタン床・金床シリコン材裏張り分 55,000円(税込) 加算
ページトップへ