instagram
youtube
一緒に働きませんか?採用情報 アクセス

ブログ

カテゴリー:

すべての投稿

  • マイクロスコープで歯周病治療🦷

    ブログ

    マイクロスコープは根管治療だけでなく歯周病治療においても活躍します✨歯茎の中の歯石をしっかり確認しながら除去していくことで、より確実な治療を行うことが可能です👀当院ではマイクロスコープ担当医が歯周病治療も行っています🧑‍⚕️

  • 根管治療は最初が肝心🦷

    ブログ

    むし歯や外傷で歯の神経を含む組織(歯髄)に炎症が起こり、神経の治療(根管治療)が必要になることがあります。根管治療には大きく分けて2種類あります。①初回治療(初めて行う根の治療)→歯髄が炎症を起こしていたり壊死してしまっている②再治療(一度...

  • マイクロスコープを使った歯周病治療🦷

    ブログ

    最近、テレビのCMでも「歯周病」や「歯槽膿漏」という言葉をよく耳にします。歯周病(歯槽膿漏)とは歯茎の細菌感染症です。歯茎の周辺や歯茎の中に歯周病関連細菌がこびりついていると、体内への細菌の侵入を阻止しようとして炎症が起こります。炎症が生じ...

  • ⚠️初診時・再診時にかかる費用について⚠️

    よくある質問

    初診・再診で来院された際に必要となる治療費の目安についてお知らせします。(以下、すべて3割負担の保険診療の場合)①初診時初診時にはまずレントゲン撮影を行う場合がほとんどであり、いくつかの種類があります。・パノラマレントゲンというお顔全体を撮...

  • 一番いい材料とは??🦷

    ブログ

    失われた歯の形や機能を回復するために詰め物や被せを作りますが、様々な材料が存在します。保険診療:①金銀パラジウム合金(いわゆる銀歯)②レジンというプラスチック③それらを組み合わせたもの自費診療:①金合金(いわゆる金歯)②セラミック(二ケイ酸...

ページトップへ